Together as one!




~愛媛のパラスポーツ決起集会2021~

2021年2月27日(土)14時~17時 於 愛媛県身体障碍者福祉センター 大会議室

写真撮影

<イベント内容>
(1)清水選手動画上映
(2)参加者交流

参加者交流

(3)強化のための研修会 その1

メンタルトレーニング

講師:今城 遥先生

 大学でスポーツ心理学を学び、ボランティアで愛アスリートクラブのコーチをはじめ、パラスポーツのサポートを行っている今城先生にイメージ』と『集中力』というテーマでメンタルトレーニングついての研修を行っていただきました。

<清水選手より>
今城遥先生に講師として来ていただき、今回は『イメージ』と『集中力』というテーマでこのふたつにスポットを当ててメンタルの勉強会セミナーを開催しました。まずイメージのお話では、大会当日にしっかり実力を発揮するためにはトレーニングや練習のときからなんとなく練習するのではなく、実践の場のイメージをしっかりもって取り組むことがとても大切なことだと改めて実感することができました。そして集中力のお話では、集中力を高める方法ややルーティーンの重要さなどを深く教わることができて、とても貴重な
時間でした。接戦で1試合が長時間になってきたり、ミスが多くなってきたり、暑さが出てきたりするとどうしても集中力がきれやすいので、そういうときにどう自分なりに対応していくのがベストなのかというのを練習のときから考えながら準備しておかないといけないと実感しました。
メンタルトレーニング-1
メンタルトレーニング-2
メンタルトレーニング-3
メンタルトレーニング-4

(4)強化のための研修会 その2

ストレッチ研修

講師:島本 亜依先生

 リラクゼーション整体「ココロ」を主催していて、解剖学に基づくリハビリテーションの手技を応用した「PNFストレッチ」の資格を取得しており、「筋肉や関節の柔軟性・可動域の向上や姿勢の改善などを通じて、体のトラブルの解消だけでなく、パフォーマンス向上も目指している島本先生に『肩甲骨』をテーマとして実践を交えたストレッチの研修を行っていただきました。

<清水選手より>
島本亜依先生に講師として来ていただき、『肩甲骨』をテーマとしてストレッチの勉強会セミナーを実践メインで開催しました。まちがったやり方でストレッチをしていてもあまり効果がないので正しいストレッチ方法を身につけることが重要だと改めて実感しました。競技活動をしているアスリートはもちろん、あまり運動をしない人でも「継続は力なり」という言葉があるように練習前や練習後、お風呂上がりなどに日課としてストレッチをすることがとても大切だと思います。ストレッチをすることで心も体もリラックスできるし、肩甲骨の可動域を広げることで、けがをしない健康な体づくりにつながってくるので今後も継続してやっていきたいと思います。
ストレッチ-1
ストレッチ-2
ストレッチ-3

Together as one !! プロュースby清水克起選手

『えひめ車いすテニスクラブ』と共催で、車いすテニス体験会を開催致しました。
障がい者スポーツに挑戦してみたい当事者の方々に加え、学生、教員、障がい者スポーツ指導員など、様々な立場の方が参加しました。参加者からは、「楽しかった。」「またやりたいです。」「車いすで移動しながらラケットを持つのが難しかった。」「このような体験会を定期的にやってほしい。」「生徒たちにも体験させたい。」などなどの声がありました。
河野直史選手、日野福雄選手、清水克起選手、サポーターの山崎里佳様、松山学院高校テニス部の皆さま、ご協力ありがとうございました!!


Facebook